弾いた記録ができるようになりました!

<設置した背景>
2019年茨城国体の開催に合わせて全国からの来訪者を”おもてなし”することを目的に設置。
さらに市民の憩いの場、交流場として継続設置を要望し現在に至る。

<自慢ポイント>
細目に調律とメンテナンス(これまでに12回)を行い、週2回のピアノ清掃をし、気持ちよく演奏を楽しん頂けるように心がけている。

私たち管理者と演奏者、演奏者相互の交流を目的に寄せ書きノートを設置。現在31冊目。

<演奏者へのメッセージ>
景勝駅の日立駅で演奏を楽しんでいただけるようにこれからも努めてまいります。

お気づきの点がございましたら寄せ書きノートへの書き込みやInstagramへの投稿をお願いいたします。

運営より

場所・住所 茨城県日立市幸町1丁目1
JR日立駅
改札外自由通路
設置箇所
屋内・屋外 屋内
演奏時間 7時〜22時
ピアノの種類 アップライトピアノ
ピアノのメーカー ヤマハ
運営元 ひたち・駅ピアノ実行委員会







総合得点 4.00
1
  • 雰囲気・マナー・環境
    3.00
  • 弾きやすさ・清潔さ・音質
    5.00

弾いた記録
1

  • 良いところと注意点

    〜良いところ〜

    ◆ピアノがとにかくしっかりと管理されており、いつ弾いても綺麗で音も整っています。

    弦が切れていたり、手汗が付いていたりすることがほぼありません。

    ◆全面ガラス張りのモダンなデザインの駅の中に位置しており、すぐ隣にオシャレなカフェがあります。

    爽やかなロケーションで弾くことができ、弾いた後には気持ち良さが残ります。

    休日はそのカフェに行列ができるので、沢山の人たちに演奏を聴いてもらえます。

    ◆弾いた人が自由に書き残すノートが置いてあり、「また来るぜ!」といったことを書いて思い出に残すことができます。

    〜注意点〜

    ◆駅の近くに車を停める際はコインパーキングに停める必要があります。

    さらに、たまたま私が停めたところは、駐車場の敷地が少しいびつな形をしており、出入りがしにくかったり、見通しが悪かったりしました。

    車でお越しになる際は停め方に注意が必要です。

    ◆演奏者が待つスペースがはっきりと決まっていません。

    すでに先客がいた場合、近すぎず遠すぎない場所で待つのが少し難しいと感じました。

    ◆休日などはお子さんが長時間占領してしまうことが時折あります。

    これはどこも変わりませんが、私が行った時はお子さんたちがご兄弟で合わせてが15分〜20分ほど使っていました。

    以上です。
    運営の方々、いつもありがとうございます。

    続きを読む 閉じる

弾いた

JR日立駅 – 日立市