弾いた記録ができるようになりました!
プロフィール写真

あま〜ど

    • ストピ巡りを趣味にしています!
    • 住まい : 茨城県
茨城県

イオンモール土浦 – 土浦市

弾いた日 : 2024年5月19日

今日、→Pia-no-jaC←の「残月」と、パイレーツオブカリビアンより「彼こそは海賊」を弾きました。お聞きいただいた皆様、ありがとうございました。 ◆良いところ!◆ 弾く前は人通りが少ないですが、弾いているうちに様々な方が足を止めてくださいます。 鍵盤もいつも非常に清潔で、手汗や手垢があまりついていません。 調律が狂っていたり、弦に異変があったりしたこともありましたが、数日後には直っていました。 隣接している島村楽器の方がしっかりと管理をしてくださっているのだと思います。 いつもありがとうございます。 ◆注意点◆ ※都庁などのように、専門スタッフが周りの人々を誘導・管理しているわけではなく、たまに長時間占有していたり、練習などに使っていらっしゃる方がおられます。 ※1F広場でアーティストのライブやヒーローショーなどが開催されていた場合、ピアノは演奏禁止になります。 そういったイベント後に弾きたい場合、島村楽器の方にお願いをすれば、ピアノを開放してもらえることもあります。 ※弾いた振動・衝撃で、上蓋にかかっている赤い布が落ちてきて、突然自分の腕の上に布がかぶさってくることがあります。私は結構音が強い曲を弾くことが多いため、弾く時は毎回赤い布をどかすようにしています。 以上のポイントだけご留意いただければ、とても楽しめるピアノだと思います。 いつも弾かせていただきありがとうございます!

東京都

東京都庁 – 新宿区

弾いた日 : 2023年12月24日

◆良いところ!◆ 「人の管理」が最も行き届いているピアノといえます。 スタッフさんは以下のことをきっちりとこなしてくださいます。 ・弾く前に演奏者一人一人にルール説明 ・マナー違反の人に注意をする ・定期的に鍵盤の掃除をする ・動画撮影用にスマホスタンド(でも結構小さい)を貸してくれる ・「時間なので今日はここまで」ときっちり人数制限をする(多少は延長してくれることもあり。私は延長後の最後の出番になったこともありましたが、本当に時間が切羽詰まっていたため、『2分以内に弾き切ってください…』とお願いされたことがあります。笑) ・日本語と英語で周りの人達にピアノのことについて説明・告知してくれる などです。 ピアノそのものは軽いタッチで、ザクザクとした弾き心地です。パワフルでリズミカルな曲に向いていると思います。 とはいえ、建物の構造上、音が反響せず、ちゃんと近寄らないとほとんど聴こえません。ある意味快適といえると思います。 周りの皆さんも、ちゃんと「聴きにきた」という目的であろう方々ばかりなのか、とても楽しそうに温かい気持ちで聴いてくださいます。 以前、小さな子供が数十秒弾いた後に泣き出してしまったことがありましたが、周りの皆さんは猛烈に拍手をしていました。 ◆注意点◆ ※写真のように天板が開くことは無いと思います。騒音対策でしょうか。 ※休日は行列になり、1時間並んでようやく1回弾ける、というのが結構あります。 ※外装の装飾が非常にデリケートなため、楽譜を立てて置くどころか、どんなものでも置くことができません。 リングノートに楽譜を貼ってきた人がいたとき、その人はページをちぎって、天板の上にふんわりと置くことを許されていましたが、少し見づらそうでした。 譜面は暗譜していくのをおすすめします。 以上です。 私はストリートピアノ巡りをしていて、ここが一番のお気に入りです。 スタッフの皆様、いつもありがとうございます。

茨城県

トナリエCREO – つくば市

弾いた日 : 2023年9月17日

◆良いところ!◆ 場所やピアノの特性上、よく音が反響します。和音なんかを弾くと「ドーン!!」と圧倒してくるようなイメージです。強めの曲を弾くととても気持ちが良いです。 場所がガラス張りになっており、外はオシャレで眺めの良い風景が広がっています。 向かいに本屋さんがあるのですが、本屋さんの窓越しでも微かに見え、音も少し聞こえて来ます。それだけ、周囲に存在感が広がりやすいです。 ◆注意点◆ あまり混んでいないことが多く、それゆえかなり長時間占領する方がおられます。 演奏者が順番待ちをするための場所が明確に決まっておらず、「なんとなく後ろらへん」で待っているとかなり目立つため、「あ、人来た…そろそろ終わろ…」というような様子でピアノを譲ってくださる方もいらっしゃり、少しだけ気まずくなります。 見物される方々も、立ち止まるととても目立ちすぎる上、演奏者の身体の向き的に見物客が丸見えになるため、演奏者と目が合うのに恥ずかしがってか、あまり立ち止まってくださる方は少ない印象です。 (…かと思いきや、窓の外でこっっっそりと見物しておられる方もたまにいます。) さらに、人通りの「スピード感」がとても速いです。というのも、「ひとつめの自動ドアとふたつめの自動ドアの間のちょっとした空間」の中にピアノがある、という状況なので、よほど自分の腕前で興味を引くことができないかぎり、「そのまま次の自動ドアへとスタスタ進む人たち」を食い止めるのが難しいのです。 上記の理由から、「人を立ち止まらせる」難易度が非常に高いピアノだと言えます。

東京都

新宿住友ビル 三角広場 – 新宿区

弾いた日 : 2023年4月17日

◆良いところ!◆ 都庁からかなり近いので、私のように一日に「ハシゴ弾き」をするのが好きなタイプでしたら、都庁のついでに行ってみるのもおすすめです。 (実は歌舞伎町にもピアノがありますが、都庁方面からはかなり歩きます。駅もまたぐので、新宿を歩き慣れていない場合はご注意を!) とにかく広々としていて、自分の音がスーッと空間を突き抜けていく感覚があり、爽快感がものすごいです。 象牙が使われた鍵盤で、温かくて不思議なタッチです。弾いてて気持ちが良いです。 イスやテーブルが近くに沢山あり、カフェで買ったコーヒーを飲みながら聴くのもよし、弾いた後に一時休憩をはさむのもよし。リラックスできる空間だと思います。 ◆注意点◆ ※空間が広くて音が綺麗である分、ある意味ミスが目立ちやすい印象です。 ※一日の中の開放時間は長いですが、弾ける日が少ないです。せっかく行っても、何かしらのイベントか何かをやっていたりして、予告なく閉まっていることがあります。事前に弾けるかどうかリサーチが必要です。 ▼下記URLである程度は確認できるみたいです。 https://www.sumitomo-sankakuhiroba.jp/news/ ※屋内でありながら、半ば屋外のような空気感なので、冬は寒いです。特に演奏する場合は指先の防寒をしっかりして行く必要があります。 以上です。 しっかり練習して、またリベンジしに来たいです!

茨城県

JR日立駅 – 日立市

弾いた日 : 2023年4月9日

〜良いところ〜 ◆ピアノがとにかくしっかりと管理されており、いつ弾いても綺麗で音も整っています。 弦が切れていたり、手汗が付いていたりすることがほぼありません。 ◆全面ガラス張りのモダンなデザインの駅の中に位置しており、すぐ隣にオシャレなカフェがあります。 爽やかなロケーションで弾くことができ、弾いた後には気持ち良さが残ります。 休日はそのカフェに行列ができるので、沢山の人たちに演奏を聴いてもらえます。 ◆弾いた人が自由に書き残すノートが置いてあり、「また来るぜ!」といったことを書いて思い出に残すことができます。 〜注意点〜 ◆駅の近くに車を停める際はコインパーキングに停める必要があります。 さらに、たまたま私が停めたところは、駐車場の敷地が少しいびつな形をしており、出入りがしにくかったり、見通しが悪かったりしました。 車でお越しになる際は停め方に注意が必要です。 ◆演奏者が待つスペースがはっきりと決まっていません。 すでに先客がいた場合、近すぎず遠すぎない場所で待つのが少し難しいと感じました。 ◆休日などはお子さんが長時間占領してしまうことが時折あります。 これはどこも変わりませんが、私が行った時はお子さんたちがご兄弟で合わせてが15分〜20分ほど使っていました。 以上です。 運営の方々、いつもありがとうございます。

東京都

羽田空港 第2ターミナルビル – 大田区

弾いた日 : 2023年2月26日

◆良いところ!◆ メルセデスベンツのお店、クリスピークリームドーナツ、沢山ある椅子と机、エスカレーターホール、など、人が集まる要素がかなり多いです。 空港ということもあり、平日休日関わらず、人通りが多いので、「聴いてもらえる人の数」をしっかりと確保できます。 都庁のピアノはYAMAHAのザクザクした鍵盤であるのに対し、羽田空港はベヒシュタインのトロンとした深みのある音が出る鍵盤でした。独特なタッチも楽しめると思います。 私は2回ほど行きましたが、両日ともに演奏者が少なく、比較的自分の番が車で早いと思います。そこは日によると思うのでご注意ください。 ◆注意点◆ 人のガヤガヤ感、館内放送、空間のつくり、など、キレイに音が響き渡る場所ではなく、さらに、ピアノの性質上強くて音数の多い曲を弾くと、和音がモワーッと潰れやすいです。 その点、少し意識的に「スッキリと、キレイに、キャッチーに」弾く必要があると感じます。 また、人は「ちゃんとピアノを聴いてくれる人」と「椅子にずっと座っており、正直ちょっとピアノに飽きているであろう人」に分かれていると感じました。私の実力では後者の方々を惹きつけることはできませんでした。精進あるのみ。 以上です。 ピアノそのものがレアなので、あの質感をまた感じに行きたいところです。 管理人の方々、いつもありがとうございます。