ストリートピアノの弾いた記録をしてみよう!
プロフィール写真

Y.K.

    • 住まい : 神奈川県
神奈川県

ギンザフォレスト – 川崎市多摩区

弾いた日 : 2025年6月4日

ウィスタリアのアップライトピアノ、味わいのある素敵な音色、調整もきちんとされている、いいピアノです。 欲を言えば、演奏の順番待ちをする場所が明確になっていると、演奏者も待っている人も、余計な気を遣わずに済むかな、と思いました。(私の前に演奏している方がいたので、少し離れたところで待機していたのですが、こちらに気を遣って譲って頂きました。なんか申し訳なかったです)

神奈川県

湘南台アートスクエア – 藤沢市

弾いた日 : 2025年6月4日

湘南台駅の改札の外、小田急と相鉄の連絡通路の途中にあります。13時ちょうどに着きましたが、すでに5名の方が待っていて、私の後ろにもすぐに列ができました。聴衆のための椅子も用意されており、ミニコンサートのような雰囲気です。人前で演奏するのが好きな方、発表会に向けて度胸試しをしたい方には、とても良い環境だと思います。ピアノの状態も大変良かったです。 演奏できる日が限られていますので、必ず「湘南台アートスクエアプロジェクト」のHPで確認してください。

神奈川県

中山駅 – 横浜市

弾いた日 : 2025年6月4日

10分と3分の砂時計がピアノの上に置いてあり、それで演奏時間とインターバルを計ります。 他の方が書き込まれているように、弱音設定されているようで、それは良しとしても、ほとんど出ない音がありました。真ん中のドのオクターブ下のドの、さらに下の#ファ、ファはほとんど音が出ず、ミとさらに下のラは全く音が出ませんでした。一応、置いてあるノートにも、その旨書いておきました。電車賃と時間を掛けて行っただけに、正直、残念でした。 管理者の方、いろいろとご苦労はあると思いますが、ピアノの調整をお願いします。

東京都

下北沢シモキタフロント – 世田谷区

弾いた日 : 2025年5月29日

駅前の広場に隣接したビルの入り口にあります。広場で待ち合わせしている人が大勢いますが、少し引っ込んだところにピアノがあるので、ストピに慣れない方でも、それほどプレッシャーは感じないと思います。ただ、すぐ後ろにエレベーターがあり、人の出入りが頻繁なので、ちょっと落ち着かない感じもあります。ピアノは比較的弾きやすかったです。楽譜を見て弾く場合は、風で楽譜が飛ぶ可能性があるので、対策をしたほうがいいです。 そのあと、まおさんが情報をくださった、世田谷代田駅の期間限定ピアノを弾いてきました。こちらのピアノ、鍵盤の傷みはありますが、実に味のある、いい音色でした。もうすぐ終わってしまいます(6/1まで)が、お近くの方は是非!

東京都

JR両国駅 – 墨田区

弾いた日 : 2025年5月22日

よく鳴るピアノで、響く環境なので、弾いていて心地良かったです。鍵盤の感触が少しベタ付き弾きづらい感じはありましたが、ストリートピアノは概してこんな感じなのかも(デビュー戦なので比較対象が無くて)。 自分の前に弾いている人がいましたが、すぐ近くで待つのも悪いと思って、少し離れたところで待っていましたが、認識してもらえなかったのか、30分ほど待たされました。ある程度きちんと演奏しているなら構わないのですが、後半は練習とも言えないような、ただピアノをぶっ叩いている感じでしたので、最低限のマナーはわきまえてもらいたいと思いました。一応、案内には「一人5分程度」みたいに書いてあったと記憶しています。弾く順番を待つ場所が明確になっていたほうがいいかな、と思いました。